2015年12月
やっとわが家の小さなモミジも紅葉してくれました\(^o^)/
山では紅葉というより枯葉になっているような気配です。今年の秋は暖かったせいか、紅葉は今一つでしたね(^^ゞ
チョウセンカマキリの卵塊がクヌギの幹に付いていました。人の背丈ほどの所で、今のところ暖冬のようですが、ひょっとしたらこの冬はかなりの積雪があるのでしょうか(^^ゞ
一生懸命虫の気配を探してみました(^^♪ クヌギの葉には何やら二種類の卵塊が(^^♪
やっとわが家の小さなモミジも紅葉してくれました\(^o^)/
山では紅葉というより枯葉になっているような気配です。今年の秋は暖かったせいか、紅葉は今一つでしたね(^^ゞ
チョウセンカマキリの卵塊がクヌギの幹に付いていました。人の背丈ほどの所で、今のところ暖冬のようですが、ひょっとしたらこの冬はかなりの積雪があるのでしょうか(^^ゞ
一生懸命虫の気配を探してみました(^^♪ クヌギの葉には何やら二種類の卵塊が(^^♪
今年はいつまでも暖かい日が続きましたが、ようやく雨が寒さを連れてきたようです。
そのせいか、紅葉が今一つ美しく染まりません(T_T)
これから生き物たちの出会いも少なくなりますが、探すのも楽しみですね(^^♪
枝の一部に成りきっているつもりのアワフキムシの仲間や、行く度に色が変わっていくアマガエルなど、面白いですね(^^ゞ このカエルここで越冬するつもりでしょうか。
すっかり秋めいて来ました。イチジクに続いて、柿も実ってくれました(^^)v
去年もなったのですが、途中で落ちてしまいました(T_T) 今年はなんとか食べられそうです(^^♪ そんな中、きれいな昆虫がやって来てくれました。オオセンチコガネ。山ではシカやイノシシが増えているようなので、彼ら糞虫も増えているのでしょうか(^^ゞ
ご近所の清住のコスモス畑が見頃とのことで、ちょこっと覗いてみました(^^♪
最低気温が10℃を切る日も出てきて、生き物たちもそろそろ冬支度に入る気配です。
やっと草刈りから解放された、今日この頃です(^^♪
今月になってから、秋雨前線のせいなのか、スッキリした秋晴れがありません(T_T)
そんな中でとびっきりのゲストがやって来てくれました\(^o^)/
メンガタスズメ。背中に面型を背負い、おどろおどろしい姿のスズメ蛾の仲間です。
我が国では面型ですが、西洋ではDeath’s head hawkmothという名前です。まさに、死霊の頭、ドクロといった感じです(^^ゞ hawkmothはスズメガのことで、日本では雀、西洋では鷹をイメージしているのですねぇ(^^♪ 素早い飛翔や戦闘機の三角翼を連想させるので、雀より鷹の方がイメージに近いかな(^^)v
映画にもその姿から取り上げられることがあり、最近では「羊たちの沈黙」、私の記憶が正しければ「コレクター」にも出ていたような気がします(^^ゞ
不吉なイメージを連想させますが、私にとっては吉兆\(^o^)/ 標本にしたい気持ちを抑えて、撮影だけにとどめました(^^ゞ しかし、渋い色彩といい、形状といいカッコイイですよねぇ~(^^♪
ちなみに、本種はクロメンガタスズメだと思います。
猛暑が続きますが、丹波はさすがに都会に比べると夜だけは、少しは過ごしやすい感じがします(^^♪
しかし、日中の作業は避けた方が(>_<)
この暑さの中、植えた苗木は息も絶え絶えですが、雑草は元気一杯。生き物たちも相変わらず元気な姿を見せてくれています\(^o^)/
夜の灯りに誘われてきたのでしょうか、ナナフシが外壁に(^^♪
今はやりの太陽光発電を屋根に取り付けてみました(^^)v
しばらくは不在の方が多いいのでしっかり稼いでくれればうれしいのですが…(^^ゞ 梅雨時なので多くは期待できませんがねぇ〜(^^)
梅雨を満喫しているカエルは棒の先のイトトンボを狙っているのでしょうか(^^♪
梅雨入りをして、草木たちも恵みの雨で一安心です(^^)v
今年は何故か池に一匹のオタマジャクシもいません(>_<) 池の端を歩くとカエルが驚いて池に飛び込むので、カエルが居なくなった訳ではないようです。春先にいたクロゲンゴロウも見当たりません。何かバランスが崩れたのでしょうか?
その代わりと言ったらいいのでしょうか、メダカが凄まじい数に増えてきました\(^o^)/
そろそろヤゴたちも活発に活動する頃なので、激減することでしょうが、もはや絶滅の心配は無さそうです(^^♪
初めて柿の実がつきました(^^)v
いよいよ引越しです。そんなこんなでアップが遅れましたが、何とか無事引越しが終わりました。
今回はトラック3台。三年前に引越した時はトラック4台だったので、荷物が減ったと思っていました。しかし、去年レンタカー会社でトラックを借りて荷物を運んだことを思い出して、つくづく断捨離のできない人間だと気づきました(>_<)
久し振りにミノムシを見つけました。身の丈を知る、あんたは偉いm(__)m
ようやく建物本体は完成です\(^o^)/ 終の棲家が遂に完成(^^)v
当初は、東屋にトイレくらいと思っていたのが、トイレを水洗にして欲しいと言ったことから、本格的になってしまいました(>_<)
都会と違って、下水道がないので浄化槽を設置しないといけない。その補助を貰おうとすると住まいが必要。住まいを作ろうとすると、最近はやりのIターン補助金が貰えるというので、それに見合った家にしよう。ってなことで、こうなってしまいました(^^ゞ
キジさんも覗きに来てくれました。繁殖期なのでしょう、顔の赤色が鮮やかなこと(^^♪
老後破産が現実味を帯びてきました(T_T) 早く畑を作って自給自足しなくては(>_<)
さすがに三月の声を聴くと、丹波でも芽吹きの兆しが見えてきました\(^o^)/ 桜の芽も膨らんできましたし、チューリップも芽を出してきました(^^)v
また、同じ町内にセツブンソウの群落があることを、今年初めて知りました(^^ゞ 早速行ってきましたので、皆様にもその可憐な花を(^^)v セツブンソウもスプリングエフェメラルなのだそうだ。
春にだけ姿を現す花や虫たちをスプリングエフェメラル(春の妖精)と呼びます。カタクリやイチリンソウ、ギフチョウやウスバシロチョウなどで、この言葉に弱いのですよねぇ〜(^^ゞ
早速、ネットでセツブンソウの苗か種を探さなくては(^^ゞ
今年の冬は天候が不順だったのにもかかわらず、1月の中旬に地鎮祭をして、一ヵ月ほどでもう外観が出来てしまいました(^^)v
着工までの期間が長かったのに比べると嘘のような速さです。このペースで行くとお花見には間に合いそうです\(^o^)/
年末、最後に行ったときに小雨が上がった束の間に虹が(^^)v 思いのほか近くで幅の広い虹でした\(^o^)/
先月のタヌキを撮ったカメラが中央の写真のカメラです。もう少しピントがあって欲しかった(>_<)
新年を迎え、やっと工事が始まりました。というより、暖をとるためのドラム缶と端材の搬入が始まりました(^^ゞ これからの進捗具合が楽しみです!(^^)!